夏バテの原因とは?今年の夏は夏バテ対策をして上手にのりきる!

気温があがってきて、じめっと蒸し暑くなりますね。
この高温多湿の暑さは本当に不快で嫌になります。

暑い日が続くと、食欲不振、体がだるい、疲れがとれにくいなど、体の調子を崩しやすくなったりします。
夏になってから起こる体の不調は「夏バテ」や「暑気あたり」「夏まけ」等といわれています。
特に大きな病気というわけではないので、そのまま過ごし涼しくなるのを待つという方も多いのではないでしょうか?

夏バテの原因をしって、対策をして夏を元気に過ごしていきましょう。

スポンサーリンク
  

夏バテの原因は?

夏バテには様々な原因が絡み合ってますが、主に3つ原因があげれます。

*水分不足(脱水症状)
 暑さで汗をたくさんかくと、水分と一緒にミネラルも体から排出されてしまいます。
 そこで水分補給が上手におこなわれないと、体内の水分とミネラルのバランスがくずれたり、脱水症状が起こります

*自律神経の乱れ
  外と室内の温度差が激しいと、自律神経が対応できず乱れる原因になります。
  自律神経は暑いと汗をかくようにして暑さに対応しています。それがエアコンの効いた部屋にはいると、今度は温度差にあわせて対応していきます。
それを何度も繰り返していると、自律神経に負担がかかり対応できなくなってします。
 そこから、食欲不振などの体調不良が起こります。
暑さとエアコンによる冷えの繰り返しは、自律神経が乱れて夏バテの原因になります。
室内と外気との温度差は3~4℃が理想。

*胃腸の働きの低下
 
  「暑さで食欲がない」いう方も多くなります。
  これは暑さによる食欲の低下で栄養不足がおこる状態です。
  暑さで胃の消化機能がおちて、栄養吸収が悪くなって食欲不振になります。
  食欲不振になると、体に必要な栄養素が足りなくななり、体調不良を起こして夏バテの症状がでやすくなるのです。
 また、暑いからと冷たいものを取りすぎるのも、胃腸の冷えをおこし胃の働きをおとしてしまうので注意が必要です。

夏バテせずに夏をのりきるには?

夏バテせずに夏をのりきるには、なによりも規則正しい生活を心がけることです

・食事
 暑いからといって、冷たい物を取りすぎるはNG
 栄養バランスを考えてしっかりと食事をとりましょう。

・運動
 適度な運動を生活に取り入れ自律神経の働きを整ていきましょう。
 ラジオ体操など軽めの運動でもいいので、毎日習慣にして生活リズムを整ていくといいですよ。

・睡眠
 その日の疲れをためこまないように、早めに就寝することを心がける。

・室内の温度差にきをつける
 室内と外の気温差が大きいと、自律神経乱れやすくなります。
 室内外の気温差は5℃以上にならないようにしていきましょう。

まとめ

暑いからといって冷たいものを取りすぎるのはやめましょう。

食事、運動、睡眠に加えて
一日の最後にお風呂に入ってリラックスし、自律神経の働きを整えて
夏バテ知らずで夏をのりきりましょう

スポンサーリンク