【退職される方へメッセージ】先生・恩師へ贈る場合のポイントは?

お世話になった方が退職されるにあたり、

メッセージを贈る事がありますよね。

その贈る相手が先生や恩師だった場合、

何を書けばいいんだろう…と悩みがちではないでしょうか。

先生や恩師の場合、

それまでどのような関わりがあったか、

どんな関係性だったか、

共通の思い出はどのようなものかによっても

メッセージの内容や書き方も変わってきます。

先生へのメッセージを書く際のポイントなどをまとめてご紹介しますので

よかったら参考にしてみてください。

スポンサーリンク

先生や恩師への退職を祝うメッセージ・ポイントはこちら

メッセージを贈りたい先生は、

あなたにとってどのような方でしょうか。

学校の先生・部活の顧問、

ゼミの先生・教授、

習い事の先生、

仕事の恩師。

関係性は様々であれ、「先生」という方ですので

たくさんの教えを頂いた、尊敬される方ではないでしょうか。

メッセージのポイントは、まずその教えに対する感謝の気持ちをお伝えして下さい。

その際に、具体的なエピソードを入れて

学んだ内容や自分が何を得られたのかを書くと

先生もとても喜ばしいお気持ちになるでしょう。

そして、先生のこれからのご健勝を願い、

再出発を祝う内容を書くのも大切です。

また、これからの自分の目標や抱負、

今後も機会があればぜひご指導頂きたいという旨をお伝えするのもおススメです。

ポイントをまとめると

・今までの感謝の気持ち

・具体的なエピソード

・先生との思い出

・先生を労い、今後の幸せを願う言葉

・これからの自分の目標や抱負

をメッセージにまとめるとよいですね。

退職される先生・恩師へのメッセージおすすめ例をご紹介!

では、実際にどんなメッセージがよいのでしょうか。

いくつかおススメ例文をご紹介しますので参考にしてください。

【例文1】担任の先生へ贈る場合

 ○○先生、永い間大変お疲れさまでした。

先生には本当にたくさんの事を教えて頂き、

感謝の気持ちでいっぱいです。

進路で迷った時に、先生が私の強みを教えてくれて

背中を押してくれた事で自信がつき○○専門学校に合格する事ができました。

これからは、先生が教えてくれた事を活かして

看護師になれるよう、日々頑張っていきます。

先生も、これからはゆっくり過ごされて下さい。

本当にありがとうございました。

【例文2】ゼミの先生や教授へ贈る場合

○○先生

定年退職おめでとうございます。

先生のゼミで学ばせて頂いた事は、

一生忘れられません。

先生の研究に取り組む真摯な姿勢をいつも尊敬しておりました。

本当にありがとうございました。

今後の先生のお幸せを心よりお祈りしております。

【例文3】少しかしこまってお伝えしたい場合

○○先生

このたび、定年退職を迎えられるとのとこで

誠におめでとうございます。

長い間大変お世話になりました。

先生のこれまでのご功労に、心より敬意を表します。

ご退職後も末長いご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

【例文4】習い事の先生へ贈る場合

 ○○先生へ

この度、ご退職されるとのことでおめでとうございます。

先生に教えて頂いた「まずは楽しむ!」という気持ちを忘れずに、

これからも○○を続けていきたいと思っています。

いつかは、先生のように教えられるようになりたいと思っています。

先生は私の目標です。

本当にありがとうございました。

新天地でもきっとご活躍される事でしょう。

お身体に気をつけて頑張ってください。

先生のご健康とご多幸をお祈りしております。

このように、関係性が違えば文体や言葉使いも変わってきます。

部活の顧問や担任の先生の場合は

ビックリマークなどの記号もよいでしょう。

教授や大学の先生、ご年配の方に贈る場合は

少しかしこまった文体が好ましいかもしれません。

ご自身と先生の関係性やご年齢なども考慮して

メッセージを決めてくださいね。


スポンサーリンク

さいごに

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

お世話になった先生や恩師に、感謝の気持ちをしっかりお伝えしたいですね。

そして、これっきり関わりがなくなるというのも寂しく思われているでしょうから、

今後も機会があればぜひお会いしたい、

ぜひよろしくお願いしますという気持ちもお伝えできると喜ばれます。

素敵なメッセージを贈って差し上げて下さいね。

スポンサーリンク