夏休みの宿題を早めに終わらせるには?

「夏休みの宿題」をのぞけば、楽しい夏休み♪
夏休みを皆さんはどのように過ごしていましたか?

私は「夏休みの宿題をのぞけば」と書いてるくらいなので基本夏休みの宿題は後回し派でした。

夏休みの宿題の進み具合によって「楽しい夏休み」となるか「大変な夏休み」となるかの分かれ道で、後回し派の私は後半に大変な夏休みへとかわっていました。(楽しい夏休みは前半のみという…)

そんな私も小学高学年からは友達の影響もあってか、早く終わらせる派へ!

早く終わらせると後から楽なのを知ってからは、前半に宿題をもってくるようになりました。

私なりの「夏休みの宿題」を終わらせるコツを書いてみようとおもいす。

スポンサーリンク
  

自分の得意なものから

宿題でドリルはかなりの確率で出されるのではないでしょうか?

ドリルなどは、自分の得意なものや手をつけやすいものからはじめるといいです。

得意なものや、手をつけやすいものから始めると、苦手な物より早く終わらせることができます。苦手なもに時間をとられて後に影響が出てしまっては慌てる事になるので!
それに、得意なものをいくつかでも仕上げておく事ができていれば心に余裕ができますし、何も出来なかったという最悪の状態は避けることができます。

「何も出来なかったという最悪の状態は避けることができる」これかなり大事だとおもいます。

後半息切れして何もできなかったとしても、いくつかは出来てるので親や先生に怒られる度合いが違ってきますから。
少なくとも出来上がった教科の先生にはおこられません(笑)

工作・作文・絵などの夏休み宿題は?

工作や絵などの大物は(その子の性格にもよるところもありますが)ドリルなど終らせた後や中盤~終盤になってから取りかかるといいです。

最近では「工作キット」「自由研究キット」などがあるのでそちらを利用してみるのを良いかもしれません。

スポンサーリンク

夏休み宿題は協同作戦?

あまり大きな声では言えないのですが
高校くらいになると宿題の量が多くて夏休みどころじゃないし…なんて学校もありますね。

その場合は、お友達との結束力が必要となってきますが、お友達数名と分担してやるというのも1つ。
科目ごと、ページでと割り振りして宿題を終わらる。

まとめ

日記などは、まとめてやるというのはムリなので
コツコツとやるようにしましょう。

夏休みの宿題は、終盤にあわてる事がないように
早め、早めに終わらせるようにしましょう!

スポンサーリンク