ネギは生で食べられるけど食べ過ぎ注意!ネギ生食の効能と食べ方

ネギは生で食べられるけど食べ過ぎ注意!ネギ生食の効能と注意点

みなさん、ネギってどんな風に食べる事が多いですか?
シンプルに焼いて、お肉と炒めて、鍋料理で煮込んでなどなど。

ネギは美味しくて栄養もたっぷり、風邪予防にもなります。

そんなネギは、生で食べられるレシピがあります。

生で食べると火を通したものと栄養価も違うので、
薬味としてだけでなく、生食もおススメです。

しかし、ネギは生で食べ過ぎるとよくない事があるのも事実です。

こちらでは、ネギを生で食べる時の効能と同時に
注意点もご紹介していきます。

よかったら読み進めて下さいね。

スポンサーリンク
  

ネギの生食はこんな効能があり!

長ネギ万能ネギあさつきなど、ネギにも色々な種類がありますが
ここでは一般的によく使われる長ネギを取り上げていきたいと思います。

長ネギの青い部分には主

・ビタミンA
・ビタミンK
・カリウム
・葉酸
・カルシウム

などの栄養素が含まれています。

白い部分には

・カルシウム
・カリウム

に加えて、ビタミンBの吸収を高めるアリシンが豊富です。

アリシンは薬効成分で硫化アリルともいわれますが、
血行促進して体を温める作用や、疲労回復効果があり
さらに殺菌効果もあるので、風邪予防や回復に効果的なのです。

ビタミンや硫化アリルは熱に弱く、水にも溶けやすいので
生食するのが一番効率よく体に取り入れる事ができます。

ちなみに、硫化アリルはその殺菌作用と合わせて
神経を鎮めてくれる作用のおかげで咳を抑えてくれる効果もあります。

玉ねぎにも含まれていて、夜、咳が出る時に玉ねぎを置くと安眠できるというのは有名ですが
長ネギにもその効果があるのです。

食べるのももちろんですが、切っておいておくだけでも咳に効果的なんですよ。

ネギってすごいですよね!

ネギは生で食べられるが注意点も!

生食する事でたくさんの栄養を摂取できるネギですが、
実は、生の状態で大量に食べるのはよくありません。

先程説明した「硫化アリル」は、血行を良くして食欲促進の効果がありますが、
摂取しすぎると胃粘膜を荒らしてしまって胃のムカつきや、胃痛・胸やけを引き起こしてしまいます。

また、空腹の状態で大量に食べると善玉菌を減少させてしまい、
腹痛や下痢などの症状が出る事もあります。

生のにんにくを食べ過ぎると同じような事が起きたりしませんか?

あれもにんにくに含まれる硫化アリルの仕業なのですが、
ネギも同様に胃痛・胸やけ・下痢等を引き起こしたりするのです。

何事も、やりすぎ・食べ過ぎはよくないという事ですね。
他にも、口臭や体臭がきつくなる場合がありますので注意して下さい。

ネギを生食する時は

◎食べ過ぎない
◎食後の口臭ケア(歯磨き・マウスウォッシュ・タブレット・ガムなど)を忘れずに
◎フレグランスや汗ふきシートなどで体臭のケアもしておけるとなおよい

を心がけましょう。

ネギを生で食べるならこんな食べ方がおススメ

生のネギの、おススメな食べ方をご紹介します。

胸やけなど起こしにくいように、一工夫する点も一緒にまとめていますので
参考にしてみて下さい。

◎長ネギをお蕎麦やうどんなどの薬味として

薬味なので、大量に入れるという方はあまりいらっしゃらないでしょう。
適度に入れてお蕎麦やうどんの味を楽しんで下さいね。

◎白髪ねぎとして

5㎝ほどのネギの中の芯を除いて、周りの白い部分を千切りにしましょう。
焼豚や油淋鶏などに乗せると美味しいですよね。

10分~15分ほど水にさらしておけば、硫化アリルの効果は減少しますが
ビタミンやカリウムなどは摂取できますので胸やけなどの症状を起こしにくくなりますよ。

◎お肉料理等の下に敷いて

万能ねぎ等におススメなのがこちら。

5㎝ほどに切りそろえたネギをお皿にまんべんなく敷き、
その上にアツアツの豚肉などのお肉料理を乗せましょう。

彩りもよくなりますし、余熱で温められた部分と生の部分の
二種類の食感が楽しめ、両方の効能も得られます。

生の部分を食べ過ぎなくて済みますし、ネギの風味もお肉にうつっておススメですよ。

スポンサーリンク

さいごに

ネギは美味しいですよね。
私も大好きです。

でも、元々の体質なのか、ネギを生食すると大体胸やけがしてしまいます。
薬味くらいの量でもダメです。

食べたいのに、体は受け付けないんですよね…残念です。

ネギの生食は、栄養価も高くおススメですが、

食べすぎには注意して下さいね。

スポンサーリンク