ハロウィンの飾りの意味ってあるの?!

ハロウィンと言えば、かぼちゃやお菓子ですよね〜。でもその飾りやグッズって、何気なく使っていますがどんな意味があるのかって知られていないですよね。

知って飾り付けをしたり、使った方が楽しくなると思うので、しっかりと押さえておきましょう!

その後は、お子さんやご家庭、ご友人にも教えてあげてくださいね。

34d24076ead87f9565dfa6d066675da2_s

スポンサーリンク

飾る時期は決まっているの?

ハロウィン 飾り 意味 見出し1

毎年ハロウィンパレードを行っているディズニーでは、ハロウィンは9月の上旬から10月末まで行われていますよね。

一般には9月の上旬から、ハロウィンの飾りを出すのはちょっと早いと思います。まだ、暑さも残りますしね。

しかし、ジャック・ランタンを作るためのオレンジ色のかぼちゃはその時期から既に、予約販売されていることが多いんです。
形がきれいなものや大きいものは、すぐに売り切れてしまうそうなんです。

なのね、時期をのがしてしまうと、小さなオレンジ色のおもちゃかぼちゃを手に入れることも中々難しくなります。

ハロウィンの準備は、9月に入った頃からコツコツとはじめないと間に合わないことがあるそうなんです。

ただ、実際に外や家の中、持ち物をハロウィンに飾るのは、10月に入ってからでいいとおもいます。

片付ける時期は、11月1日ですが、お仕事で忙しい方は2〜3日日にちを開けても良いと思います。

それぞれの飾りの意味

ハロウィン 飾り 意味 見出し2

・かぼちゃ

ハロウィンのはじまりは、古代ケルト人からだと言われています。
10月31日は一年の終わりの日だと考えられていて、今の日本のお盆のように亡くなった方がこの世に来ていました。

その時に悪霊も降りてきてしまい、秋に取れる農作物を荒らしたり、脅かしてきて怖かったので、みんなで仮装やお化けに見える物で追い払ったと言われています。

・お菓子

子供が仮装してトリック・オア・トリート!といいながらお菓子を貰って回りますよね。

この習慣というのは、アメリカからはじまったといわれていますが、実は理由はよくわかっていません。

しいて言われている説といえば、トリック(いたずら)とトリート(お菓子)が似ているので、語呂合わせで、言葉遊びとして遊んでいたという説があります。

まとめ

・ハロウィンの飾りは10月から準備して11月1日には片付ける。忙しい場合には2〜3日遅れても大丈夫

・かぼちゃをお化けに見立ててお化けを追い払った

・お菓子は、トリックとトリートの語呂遊びとして使われた

ハロウィンには、元々意味合いがいろいろあるのですね!
日本では毎年行われる楽しいイベントとして認識していましたが、由来や意味を知り少し考え方が変わりました!

みなさんも、ハロウィンには部屋をキレイに装飾して
みんなで仮装を楽しんで、おいしいかぼちゃ料理なんかを食べて楽しみましょうね。

スポンサーリンク