《インフルエンザの症状を見逃さない!対処法と注意点を知ろう》
みなさんはインフルエンザにかかった事がありますか?
毎年のようにかかる…という方もいますが、
かかったことがないとか
予防接種などをしていて軽く済んだりして、
意外と、インフルエンザの症状をよく知らないという方が多いようです。
インフルエンザ=高熱
というイメージがありますが、
ンフルエンザの症状はそれだけではないのです。
こちらではインフルエンザの症状をまとめました。
きちんと知って、感染が広がってしまう前に対処しましょう。
よかったら読み進めて参考にしてみて下さい。
インフルエンザの症状は風邪とは異なる!a型b型の違い
インフルエンザの症状は、普段の風邪と異なります。
また、A型かB型かによっても若干の違いがありますので見ていきましょう。
【インフルエンザA型】
・高熱(38度~40度、発熱後急激に上がる)
・関節痛、筋肉痛、全身の倦怠感
・悪寒
・辛い頭痛
・激しい咳、鼻水(後半に出る)、のどの痛み
・毎年12月~3月に流行する
【インフルエンザB型】
・高熱(38度~40度)
・微熱程度の発熱が続く
・関節痛、筋肉痛、全身の倦怠感
・悪寒
・咳、鼻水、のどの痛み
・吐き気、下痢
・数年おきに1月下旬~3月に流行しやすい
A型とB型で、症状が微妙に違うのが分かりますね。
インフルエンザで、「辛い」「苦しい」となりやすいのがA型です。
ウィルスが強力で、重症化するのもこの型になります。
B型は、熱がそこまで高くならなかったり、上がらない場合もありますが、
吐き気・下痢など消化器官にダメージがくる事が多いようです。
どちらにしても、完治には一週間ほどかかりますし、
感染を広げてしまっては大変ですので、
少しでも「おかしいな?」「風邪かな?」と思ったら、
単なる風邪と自己判断せずに、病院で検査を受けるようにしましょう。
特に、インフルエンザが流行る時期は、検査以外にも
早めにマスクをして周りに広げない対処をしてください。
また、インフルエンザは急激に高熱が出る、という事だけを気にしていると、
微熱の場合に見逃しがちです。
熱があまり上がらない・出ないケースもありますので注意しましょう。
【微熱・熱が出ない・症状が軽い場合】
・予防接種をしていた
インフルエンザの予防接種は、感染を防ぐのではなくて
発症を抑えたり、軽くさせる為のものです。
発症はしたけど軽く済んでいるとか、感染はしているが発症していない(不顕性感染)
という事が考えられます。
・インフルエンザB型に感染していた
A型よりも症状が軽くなる場合が多いので、単なる風邪と思ってしまう方が多いです。
・風邪薬や鎮痛剤、解熱剤を飲んだ
風邪かと思ってすでに薬を飲んでしまったケースです。
薬で、熱や全身症状が一時的に抑えられている状態ですので、
悪化してインフルエンザだと気付く事があります。
これらの場合は、インフルエンザを疑わずに普段通りの生活をしてしまって
感染を広げてしまいがちです。
特にA型は感染力が強く、
人混みなどではあっという間にうつってしまいますので、気をつけて体調の観察をしましょう。
インフルエンザにかかったら!早急な対処が肝心
もしかしてインフルエンザかな…?
と思ったら、すぐに対処して、悪化させず、周りの方にうつさないようにしましょう。
【マスク】
インフルエンザは、咳や唾液などの飛沫感染でうつります。
マスクをして広げないようにしましょう。
【病院で検査を受ける】
とにかく、病院へ行くのが大切ですが
すぐ行くと、検査できない場合がありますので注意してください。
発症後12時間以上経つと検査キットで検出できるくらいにウィルスが増殖しますので、
12時間以上経ってから行くのがよいでしょう。
地域によりますが、インフルエンザの検査を保険適用できるのは1日1回までと決まっていたりします。
早く行ってしまい、検査をしたけど検出されず、
その日の数時間後にもう一度検査したいと思っても、自費になりますから気をつけましょう。
その間、どうしても辛くても、インフルエンザのときに解熱剤を使うと
小さいお子さんの場合は脳症を起こしてしまう事がありますので、
自己判断で解熱剤を使わずに、病院に相談だけでも電話してみるのが安心です。
使える薬か、そうでないのか教えてくれますよ。
【たっぷり休息を】
とにかく、休息をとって体を休めるしかありません。
食欲があれば、ビタミンをとって免疫を上げて
少しでも早く治るようにしましょう。
吐き気がある時は無理に食べなくてよいので、
水分補給はしっかり行い、ゆっくり休みましょう。
まとめ
インフルエンザは、体力がないお子さんやお年寄りは
合併症や脳症、肺炎を引き起こし、死亡するケースもある怖い感染症です。
少しでも、まさかインフルエンザかな?と思ったら、すぐに対処しましょう。
風邪のような症状が出てきたら、注意して経過観察してください。
ご家族皆さんがインフルエンザにかからず、健やかにすごせるといいですね!