お歳暮とお中元の意味って何?一緒じゃないの?!

お歳暮とお中元って一緒だと思っていませんか?品物を贈るという部分は一緒ですが、そもそもの考え方が意味合いが違うんです!

大人のマナーとしてしっかりと心得ておきましょう。

スポンサーリンク

お歳暮とお中元の違い

お歳暮 お中元 意味  中見出し1

・お歳暮の意味

お歳暮は年の暮れと同じ意味を持つ言葉で、お世話になった方へ、今年もありがとうございました。と贈り物を送って感謝の気持ちを伝える行事です。

・お中元の意味

旧暦のカレンダーで1年を2回にわけると、節目にあたる7月15日を中元と言います。

これと仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)が重なって、ご先祖様にお供え物をし、お世話になった人に贈物をした慣習がお中元のはじまりです。

・それぞれの贈る時期

贈る時期は地域によっても違ってくるようで、お歳暮は東日本では11月下旬~12月20日前後、西日本では12月13日~20日前後。

お中元は東日本では7月上旬~15日まで、西日本では7月中旬~8月15日までが一般的です。

東日本と西日本でお中元の時期が約半月ずれているのは暦が関係しています。

東日本は新暦の7月15日を基準としているのですが、西日本では旧暦の7月15日を基準としているからです。

マナーとしては、お歳暮やお中元は送り先の地域の習慣に合わせて贈るのが適切なので、時期を間違えないようにしましょう。

また、お歳暮とお中元はひとまとめとして考えられていますが、どちらかというと一年の締めであるお歳暮のほうが重要視されがちです。

もし、相手へどちらも贈るのは金銭的に難しいというなら、お歳暮だけを贈るのも良いでしょう。

どちらも贈れる時には、一般的なのはお歳暮の値段を少し高めにして贈るのがマナーです。

具体的に何を送ったらいいの?

お歳暮 お中元 意味  中見出し2

・人気の贈り物

お歳暮での人気の贈り物は、寒い寒い季節柄には鍋にぴったりなふぐ、かに、魚などの海産物。

また、大人数でお正月に食べられるようなハムなどが賞味期限も持つので人気です。

さらに、フルーツやビールなんかも、一定数の人気がありますね。

お中元というと夏真っ只中!人気が高いのはビールや清涼飲料水、ミネラルウォーターです。

また、そうめんは日持ちしますし、すいかやメロン、マンゴーなどのフルーツは涼しげで夏バテでも食べられます。

相手の好みなどを特に考えなくてもいい、商品券なども実はどちらのシーズンでも人気ですし贈る側も気が楽です。

季節も考慮して贈る品物を変える必要があるのですね。

スポンサーリンク

まとめ

お歳暮とお中元、意味合いかなり違いますね。
その意味を分かっていれば、お手紙を添えて品物を書くときなんかに意味合いに合わせてメッセージを変えられそうですね。

大人のマナーとして今回ご招待した事を心に留めておくと良いですね

スポンサーリンク