仙台七夕まつりとは?七夕飾りの意味・日程や見どころ紹介!2018

東北三大祭りの一つである、「仙台七夕まつり」に行かれた事はありますか?

伊達正宗公の時代から続く、とても歴史あるお祭りで

毎年約200万人もの方が訪れる、全国でも人気の高いお祭りです。

こちらでは2018年度の仙台七夕まつりの開催情報をまとめています。

特に、デートで盛り上がるロマンティックな見どころもたくさんありますので、

カップルでお出かけの予定の方は是非参考にしてみてください!

スポンサーリンク
  

仙台七夕まつりってどんなお祭り?

始まりは、江戸時代初期、伊達正宗の時代と言われています。

伊達正宗公が、七夕を推奨したため盛んに催され、当地で広まっていきました。

婦女に対する文化向上を目的をしたと言われていますが、詳しい事は分かっていません。

その後は、飢饉による世の中の乱れを直そうと盛大に行われたのですが、

第一次世界大戦により規模は縮小、

終戦までは七夕どころではなくなってしまいます。

しかし1946年(終戦翌年)、52本の七夕飾りから仙台の七夕の慣習は再度始まりを見せ、

翌年1947年の昭和天皇巡幸に5000本の飾りを並べて

「七夕祭り」は復活しました。

この仙台七夕まつりで最も特徴的なのは

「七つ飾り」と言われる七種類の七夕飾りです。

これらはそれぞれに意味や願いが込められているのです。

【短冊】

学問や書道の上達

【紙衣】

無病息災・厄除け・裁縫の上達

【折鶴】

家内安全・長寿

【巾着】

商売繁盛・富と貯蓄を願う

【投網】

豊作・豊漁

【屑篭】

清潔・倹約

【吹き流し】

織姫の織糸の象徴

機織りや芸の上達を願う

様々な意味が込められているのですね。

ちなみに、この飾りは触ってもいいそうです。

和紙で一つ一つ丁寧に作られていると思うと触ってはいけないかと思いますが、

ぜひ優しく手にとってご覧になってみてください。

きっと、仙台の伝統の技を感じる事ができますよ。

仙台七夕まつり・2018年の開催情報はこちら!

仙台七夕まつりは毎年8月6日~8日に開催されています。

前日の5日には前夜祭もありますのでぜひ楽しんでください!

【日程】

8月6日~8日の三日間

【開催時間】

10:00~21:00(予定)

※日により22:00まで

【開催場所】

仙台市中心部および周辺商店街

アーケード街の中央通り・一番丁通り他

【アクセス】

電車の場合:JR「仙台駅」徒歩三分

車の場合:東北道仙台宮城ICから国道48号経由6㎞約15分

【問い合せ先】

仙台七夕まつり協賛会(事務局・仙台商工会議所)

〒980-0014

宮城県仙台市青葉区本町2-16-12

℡ 022-265-8185

公式ホームページなどに詳しい地図なども載っています。

ぜひ参考にしてくださいね。

見どころをおさえて仙台七夕まつりをたっぷり満喫しよう!し

仙台七夕まつりの見どころを紹介します。

【お祭り広場でのパフォーマンス】

七夕まつり開催中は、

「勾当台公園市民広場」がお祭り広場となり

特設ステージでのパフォーマンスで盛り上がったり

飲食ブースでは仙台名物に舌鼓を打ったり…なんて楽しみ方ができます。

「つなぎ横町」「定禅寺通グリーンベルト」も

合わせてお祭り広場になるようです。

お祭り気分が一段と盛り上がるイベントです。

ぜひ寄りたいところですね!

【ロマンティックなハートのイルミネーション】

定禅寺通中央の遊歩道にて、ロマンティックなイルミネーションを楽しめます。

かわいく輝くハート形のアーチと、

それをくぐると頭上に見える天の川を模したイルミネーションがムードを盛り上げ、

夜の散策デートにピッタリです。

【前夜祭の花火は外せない!】

七夕まつりの前日5日の夜には

約1万6千発が打ち上げられる「仙台七夕花火祭」が開催されます。

スターマインなどが1時間半の間に次々に打ち上げられる様は圧巻です!

広瀬川河川敷の西公園などが人気の観覧場所ですが、かなり混みあいますので

有料観覧席を活用するのがおススメです。

【職人技が光る七夕飾り】

仙台七夕まつりといえばこれ!

地元の各企業・個店の皆さんが

何カ月もかけて準備してきたもので、

熟練の職人さんが一つ一つ作り上げたものです。

その豪華絢爛な様は、まさに絶景の一言に尽きます。

ビニールなどではなく、友禅和紙を使って丁寧に作られる七夕飾り。

急な雨の場合は、急きょビニールで覆われたり仕舞われてしまうそうですので、

天候のチェックを忘れずに!

天気が崩れてしまう前に必ず見て下さいね。

スポンサーリンク

さいごに

仙台七夕まつり、とても魅力的なお祭りですね!

歴史や由来を知ると、より深く楽しめそうです。

今年の夏は、ぜひ仙台へお出かけになってみてはいかがでしょうか。

きっと素敵な思い出になりますよ!

スポンサーリンク